2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

心の中を読む技術?

7月24日のNature Newsに「Mind-reading machines are coming-how can we keep them in check?」というタイトルの記事が掲載されていた。 いつどこで読んだのか忘れたが、言葉を発することができない病気、たとえば、脳卒中やALS、の患者さんの脳の刺激を…

米国では診断エラーによる死亡や後遺症が年間80万人?

ビッグモーターの不祥事はあきれるばかりだ。やっていることはどこから見ても詐欺だ。そして、社長会見時の「ゴルフボールを靴下に入れて振り回して水増し請求する。ゴルフを愛する人への冒涜です。」にはズッコケた。どう考えても、まず、謝罪すべきはゴル…

ペプチド治療薬への期待?!

今日は酷暑の中、公園に出かけた。先週は木曜日の朝6時に家を出て東京への日帰り出張、金曜日から土曜日にかけては婦人科腫瘍学会で松江に出張した。疲れが溜まっている時には大汗をかけばすっきりすると思って散歩に行ったのだが、この暑さはやはりきつかっ…

AIホスピタルプロジェクト;NHK world

内閣府「AIホスピタルプロジェクト」は3月末をもって終了したが、予算も規模も縮小した形で、細々と続いている。5年間の進捗の一部がNHK worldどに取り上げられ、昨日からオンデマンドで視聴できるようになった。 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondema…

老化を抑えるタンパク質がボケ症状を改善?!

Nature Aging誌に「Longevity factor klotho enhances cognition in aged nonhuman primates」というタイトルの論文が出ている。「長生きに関係するklothoは霊長類の認知機能を高める」となる。このklothoという因子は、1997年に鍋島陽一先生(京都大学…

日本の違法ドラッグがオーストラリアで処方可能に?

Natureの6月30日のNews欄に「Australia to prescribe MDMA and psilocybin for PTSD and depression in world first」というタイトルの記事が掲載されている。日本では違法ドラッグに指定されているMDMA(メチレンジオキシメタンフェタミン、日本ではエク…

日本の将来を担う若手研究者を励ます施策を!

NatureのCareer News欄に「Postdoctoral researchers warn NIH that cost-of-living pressures are gutting the workforce」というタイトルの記事があった。簡単にいうと「ポスドクたちの生活苦が労働意欲を削いでいるとNIHに警告した」と言った感じか? 米…

特定の人種を優遇する大学入試制度は違憲?!

1960年代から導入されていた米国のアファーマティブ・アクション(積極的に差別を是正するための措置)が憲法に違反しているとの判断を米国の連邦裁判所が下した。米国の大学ではマイノリティー(黒人やヒスパニックなど)の入学枠を広げているところが多か…